ブリーダーポータルサイトの仕組みとは?


このエントリーをはてなブックマークに追加  

ブリーダーポータルサイトの仕組みとは?

主流なものは成約時に生体価格の一定割合の手数料を
広告費あるいは紹介手数料といった名目でブリーダーさんから
支払ってもらう形態です。

 

保証やアフターフォローが手厚いところは、その分手数料に
利益が上乗せされるため価格が高めになる傾向にあります。

 

手数料は、生体価格の5%〜15%といったものや、
定額2〜3万といったものがあります。

 

ブリーダーポータルサイトを利用する際のポイントは、

 

・生体情報量は豊富か?
・ポータルサイト独自の保証の有無があるか?
・ブリーダーの判断基準(口コミ・評価など)があるか
・ブリーダーとの商談・取引後のサポートはあるか

 

といったことです。

 

ブリーダーさんの中には、「ペット業者への卸取引しかしない」
「ポータルサイトへの登録作業が分からない・面倒」といったことや、
出産予定は公開しない場合もあります。
(受胎するか未定であるほか、生まれても、育たないケースもあるのが
理由のようです)

このエントリーをはてなブックマークに追加