子犬・子猫の探し方


このエントリーをはてなブックマークに追加  

見学しないでいいんですか?

ホントに見学しないでいいんですか?

 

ブリーダーさんからペットを迎えるメリットって
何でしょうか?

 

 

・親兄妹と一緒に社会化期を過ごし、迎え入れてから
 問題行動を起こしにくい

 

・両親、子犬の遺伝性疾患の有無、性格、大きさ、相性などを
「実際に見て」判断することができる

 

・育った環境を実際に見ることができ、衛生・管理状況 を
「実際に見て」判断することができる

 

それでは、デメリットは何でしょう?

 

鳴き声や、ニオイ、飼育スペースの関係上、ブリーダーさんは
地方にいることが多く、見学に行くのに時間がかかる

 

といったことでしょう。

 

しかし、これから10年以上家族となる子を迎えるのです。
本当に運命の子を見つけたいのなら、それなりの時間と
お金を使ってください。

 

見学に行く時間、交通費を使っても、
ブリーダーさんから買う方が
ペットショップで買うよりも価格も安く、
納得・満足のいくお迎えが必ずできるのですから。

 

欧米では、泊りがけでブリーダーさんのところに訪問、
しかも1回だけでなく数回通ってようやく譲り受けることが
できるといったケースも実際にあります。

 

お客様の意識が高いのはもちろんなのですが、
ブリーダーさんも大切な子のお譲り先を
見極めたいのです。

 

お客様もいろいろなブリーダーさん、ペットショップさんへ
お問合せされ、比較検討されていらっしゃることと思いますが、
ブリーダーさんや、ブリーダーさんからお客様の見極めを
任されている私達も、お電話やメールのやり取りで、
お譲り先を判断しているとお考えください。

 

現状「見学ができない場合にすべてお譲りをお断りする」、
ということはありませんが、ご見学頂けるかどうかは
子犬・子猫のお譲り先にふさわしいかどうか判断させて
頂く際に大きなウェイトを占めており、
近年見学頂ける方をお譲りの必須条件にされている
ブリーダーさんも増えています。

 

さらに2013年9月1日以降は、動物愛護法の法改正により
実際に見てからでないと、ペットを購入することはできなくなります。
(ペット販売業者に対面販売・事前現物確認が義務付けられます)

 

インターネットで、子犬・子猫の情報を公開しておりますが、
それは広く出会いの場を提供させて頂くためのものです。

 

インターネットで、見つけることができた
運命の子を、時間とお金をかけて、ブリーダーさんのところで実際に見学して
直接迎え入れるのが、ペットと家族に最も理想的な方法と信じています。
また、それば世界の動物愛護の先進国だけでなく、日本でも今後主流と
なるお迎え形態です。

 

是非、ご見学をご検討頂ければと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加