家族に犬がなつかない
質問:
いつも私にベッタリで、
私がいると妻と娘にはあまり近寄りません。
※生後4か月のミニチュアダックスを
飼い始めた三上さん(仮称)。
ミニチュアダックスフンドが家族になつかないこと
について、ご相談を受けました。
(一部事例が分かりやすいように編集してます)
回答:
家族のみんなと仲良くできないのは、
人と犬との区別、ご家族の方と上下関係の区別が
はっきりできていないのが原因かもしれません。
表現は悪いかもしれませんが、犬の習性として
「下位のものが上位のものに媚びへつらい、
上位のものは下位のものが気に入らないと無視をする」
というのがあります。
(ちなみにしつけにおいては、飼い主が犬を無視をする
ということを効果的に使います)
人と犬の区別ができず、自分がご家族の人よりも上位だと
考えると、無視をするだけでなく、吠えたりひどい時には
噛みついたりする危険性もあります。
それを予防するには、まず人と犬の生活空間に一線を
画すことが効果があります。
一線を画した上で、食事の順番(人が犬より先にします)、
日常の生活の位置(人は犬より高い場所にいます。
例えば同じソファなどにのせないなど。)を意識して、
家族と犬との上下関係を作るようにします。