覚えたトイレを忘れる


このエントリーをはてなブックマークに追加  

覚えたトイレを忘れる

質問:

 

10ヶ月の子犬を飼っているんですが、
トイレを覚えてくれたのに最近わすれちゃたんです。
どうすればいいでしょうか?

 

回答:
 
ご質問者の子犬は、トイレを忘れてしまったのではなく
成長するにつれ自我が芽生えてきて、
権勢欲のあらわれとして
マーキングをしていると考えられます。
 
犬には程度の大小がありますが、家族という
群れの中で「リーダーになろう」とする欲求(権勢欲)
があると言われています。
 
権勢欲のあらわれとして、縄張り意識となって家中どこでも
マーキングして自分のテリトリーを誇示する、
散歩中飼い主の言うことを聞かずに引っ張っていく、
人を噛む・家具を壊すなど問題行動をとる場合があります。
 
 
室内であちこちおしっこをする問題行動を治し、
今後より良い飼い主・犬の関係を築くためには、
犬の権勢欲を押さえ、
服従欲を引き出してあげる訓練が
必要です。
 
(※服従欲とは、群れのリーダーにつき従おう
 
という欲求のこと)
そのためには、
えさを必ず人間家族の後にあげる、
ソファーやテーブルなど、人より高い位置に
犬をいさせない、
リーダーウォークも効果的です。
(※リーダーウォークとは、飼い主主導による
歩き方をいい、犬自身に飼い主が好ましいと
思う行動を気付いてもらう訓練方法です。
権勢欲を押さえ服従欲を引き出す訓練方法
として効果的です)

このエントリーをはてなブックマークに追加