ハウストレーニング
ハウスとは、犬が不安や緊張を感じず
くつろげる場所をいいます。
ペット同伴OKの宿も増えてきましたが、
レストランなど宿泊施設内のあるエリアは
ダメとか、室内のソファやベッドの上はダメなど
制限がある場合があります。
いつもくつろげるハウスを持っていけば、
犬が休んでいる間にレストランで食事する、
ベッドは人が寝て、わんちゃんにはハウスで
寝てもらう、といったことができます。
車での移動、急ブレーキの時の飛び出しを防いだり、
運転中にイタズラして窓を開けて飛び出して事故に
なることを防ぐことができます。
ハウスに入ってもらって、シートベルトでしっかり
固定すれば安心です。
結婚式はあらかじめ予定が分かるので計画が立てやすいですが、
葬儀の場合はそうもいきません。
どうしてもペットホテルや動物病院に預ける場合も出てきますが、
そんな時、ハウスに慣れていない子だと、
知らないところで飼い主さんもいなくて、大変なストレスを抱えてしまう
ということになります。
食意欲がなくなったり、下痢になったり、夜泣きがひどかったり、血便に
なったりする場合があります。
ハウスは、お仕置き部屋ではなく楽しい自分の部屋♪
1.わんちゃんの体に合ったハウス(キャリー・クレート)と
おやつを用意。
2.おやつをハウスに投げ込み、投げ込む際に「ハウス」と言う。
(これを何回も繰り返します。最初の内はすぐに出てきますが、
慣れてくるとハウスが大好きになり、とどまるようになります)
3.慣れてきて、自分からスムーズにハウスに入るようになったら、
入り口のドアを閉めます。
4.「閉じ込められた!」とマイナスの感情を持たれないよう、
閉じた状態で、おやつをあげます。
5.少ししたら出してあげ、徐々に時間を長くしていきます。
6.おやつを詰められるコングなどのおもちゃをハウスの中に入れて
遊ばせると、遊びながら長い時間ハウスにいられるようになります。
参考・コング:
http://p.tl/pnj5-