犬猫の電車・バス移動
公共交通機関である、電車・バスでの移動は、
一般の方も利用されるため、飼い主さんの
マナーに気をつけましょう。
ほとんどの鉄道会社、バス会社では、犬・猫を
一緒に乗せる場合は、手回り品として300円程度
かかります。
また大きさや持ち込む際の注意点についても
ホームページなどで案内がありますので、事前に
チェックしましょう。
持ち込む前には、車内で車酔いして戻したり、
排泄して臭いがしたりということがないよう、
乗車前の食餌は控えるほか、車酔いの薬を
携帯するようにしましょう。
またおしっこ、うんちは乗車前に済ませておきましょう。
車内ではキャリーに入れて膝に抱っこするか、
足元におくようにします。
通路や隣の席に置くのは他の方に迷惑になるので
やめましょう。
また、アレルギーの人や犬猫嫌いの人にも配慮して、
キャリーから顔など出させないようにし、キャリーは、
シーツなどで覆って目隠ししてあげましょう。
周りへの配慮だけでなく、中にいる犬猫も外界からの
ストレスが軽減されます。
どうしても途中で鳴いたり、排泄したりしたりした場合は、
一旦降りて休息を取った後で移動するようにしましょう。